ダウンロード

資料ダウンロード

メール

お問い合わせ

地域高齢者の健康づくりや
介護予防関連業務に役立つ
講座を開講しています

ドット

介護予防運動指導員
養成講座

体操
eラーニングで
受講できます
高齢者の健康と運動について
学びませんか?

フィット型デイサービスを複数運営すると共に、介護予防体操の講師の依頼を受けて毎月10カ所以上で体操教室を実施しております。
デイサービスや介護予防の現場で活かせるノウハウをお伝えします!

介護予防指導員養成講座

介護予防指導員養成講座とは、介護予防の現場で働く指導員を養成するもので
地方独立東京都健康長寿医療センターの指定を受けた事業者が各種介護予防
プログラムの理論及び高齢者筋力向上等トレーニングなどの講義や演習を行う。

介護予防事業ブログ

blog

受講概要
開講の目的
高齢者一人一人の身体機能を十分に生かした筋力向上トレーニング・転倒予防・低栄養予防・口腔機能向上などの指導を行い、高齢者が自立した生活習慣を確立し、いつまでも健康で豊かな人生を送れるよう支援する人材を要請することを目的としています。
受講料
77,000円
(テキスト代、消費税込み)
受講対象
医師歯科医師保健師助産師看護師准看護師栄養士 理学療法士作業療法士言語聴覚士臨床検査技師社会福祉士介護福祉士精神保健福祉士 歯科衛生士はり師きゅう師柔道整復師 介護支援専門員健康運動指導士等介護職員基礎研修課程修了者あん摩マッサージ指圧師 訪問介護員2級以上で実務経験2年以上の方実務者研修修了者 初任者研修修了者で実務経験2年以上の方、及び上記国家資格の養成校等の卒業見込みかつ資格取得見込み者(国家試験受験者)
講座時間割
講座時間割 1日目 2日目
9:00〜10:30 オリエンテーション 尿失禁予防実習
10:30〜12:00 転倒予防実習 口腔機能向上実習
13:00〜14:30 筋力トレーニング実習 認知症予防・共生実習
14:30〜16:00 筋力トレーニング実習 介護予防評価学実習
16:00〜17:30 筋力トレーニング実習 修了試験(60分間)

※全ての講習同じ時間割で実施いたします。

PDFを見る
講座課程
科目(講座)名 形式 時間 内容
1 老年学 eラーニング 0.75 老年学の概要
2 老年病学特論 eラーニング 1.5 糖尿病、心不全、整形外科疾患、多剤処方等に対する知識の習得
3 介護予防概論 eラーニング 0.75 介護予防の概要と介護予防が目指す社会の変化
4 地域づくりによる介護予防論 eラーニング 0.75 地域づくりによる介護予防の意義と専門職の役割
5 高齢者の社会参加と介護予防 eラーニング 0.75 社会参加が心身の健康に及ぼす影響
6 介護予防・日常生活支援総合事業と
介護予防コーディネーション
eラーニング 0.75 介護予防コーディネーションと介護予防事業評価の概要
7 行動科学特論 eラーニング 0.75 行動科学の概要と健康行動の定着を促す具体的な手法
8 介護予防評価学特論 eラーニング 1.5 介護予防評価の概要と評価法の習得
介護予防評価学実習 実習 1.5
9 介護予防統計学 eラーニング 1.5 データの種類の区別と基本的な検定方法
10 リスクマネジメント eラーニング 0.75 リスクマネジメントの概要と対処法
11 高齢者筋力向上トレーニング特論 eラーニング 1.5 高齢者における筋力向上トレーニングの概要と
包括的高齢者運動トレーニングプログラムの習得
高齢者筋力向上トレーニング実習 実習 4.5
12 転倒予防特論 eラーニング 1.5 転倒予防の概要と転倒予防プログラムの習得
転倒予防実習 実習 1.5
13 尿失禁予防特論 eラーニング 1.5 尿失禁予防の概要と尿失禁予防プログラムの習得
尿失禁予防実習 実習 1.5
14 高齢者栄養改善活動特論 eラーニング 1.5 高齢者栄養改善活動の概要と栄養改善プログラムの習得
15 口腔機能向上特論 eラーニング 1.5 高齢者の口腔機能の概要と口腔機
PDFを見る
開催場所、年間の開講スケジュールについてはこちらをご覧ください
開講スケジュール
受講案内
1.申込書、資格証明書(写)をご提出ください。
このホームページより申し込み用紙をダウンロード。
もしくは、お問い合わせください。

2.申し込み受理後、受講料をお振込ください。
※お振込手数料は受講者様のご負担となります。
3.その後、講習のご案内をお送りいたします。
※ 最小催行人数(4名)未満であれば、
閉講のご案内をさせていただきます。

1.申込書、資格証明書(写)をご提出ください。
このホームページより申し込み用紙をダウンロード。もしくは、お問い合わせください。

ダウンロード

申込書ダウンロード(個人)

2.申し込み受理後、受講料をお振込ください。
※お振込手数料は受講者様のご負担となります。

ダウンロード

申込書ダウンロード(団体)

3.その後、講習のご案内をお送りいたします。
※ 最小催行人数(4名)未満であれば、閉講のご案内をさせていただきます。

メール

お申し込み

まずは、お電話またはお問合せフォームにてご相談ください。

電話

080-7259-5564

メール

お問い合わせ